2023年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月18日 ohisamakaeru 私たちの取組 柿の収穫作業を行いました ♪ 「おひさまの恵」では、柿の有名な産地として知られている岡山市沢田地区で柿の収穫作業を行いました。 弊社としても初めての試み 職員と利用者さんが協力して収穫作業を行うとともに、収穫した柿を本社「つむぐ株式会社」に持ち帰り、 […]
2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 ohisamakaeru 私たちの取組 岡山市中央卸売市場等運営協議会のHPを受注しました この度、岡山市中央卸売市場等運営協議会様のホームページ制作を受注させていただきました。取材を重ねるごとに市場の役割の大切さを実感でき、「もっと多くの市民の皆様に、市場にお越しいただきたい」と思うようになりました。この取り […]
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 ohisamakaeru 私たちの取組 つむぐ株式会社のHPを制作しました 弊社の本社にあたる「㈱岡山直売所ネットワーク」が、「つむぐ株式会社」に社名を変更したことを受け、ホームページをリニューアルしました。 今後とも、本社との連携を強化し、経営内容の充実を進めてまいります。
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 ohisamakaeru 私たちの取組 サツマイモの収穫が始まりました ♪ 10月6日、サツマイモ(シルクスイート)の収穫を始めました。 サツマイモの薄い皮に傷がつかないように彫り上げるのは、なかなか「慎重さ」が必要になり、利用者の方も丁寧に作業しました。 去年と比較するとイモの大きさは「まあま […]
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 ohisamakaeru 農業生産 山椒の苗木生産に向けて ♪ 本社「つむぐ株式会社」が進める実山椒生産 「おひさまの恵」でも支援すべく、山椒の苗木生産ができないか、取組を始めました。 まずは、山椒苗木生産に必要な「台木」の生産この「台木」に「穂木」を継いで、山椒の苗ができあがります […]
2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 ohisamakaeru 私たちの取組 「もも」の季節がやってきた! 今年もやってまいりました、「もも」の季節 ! 毎朝、作業場に運ばれる山積みの出荷箱 たちどころに「もも」の香りに包まれる毎日です。 ギフトに、量販店向けに、加工用に、用途はいろいろありますが、本社ではそれぞれの需要にきめ […]
2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 ohisamakaeru 農業生産 おひさまの恵が栽培した黒枝豆、販売中です ♪ 「おひさまの恵」が栽培した黒豆の枝豆(早生品種)が本社直営店「おかやま地消地産の店」で多くの方にお買い求めいただいています。 岡山特産の黒豆は「丹波黒」という、晩生の品種で、枝豆が出回り始めるのは10月中旬以降 弊社では […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 ohisamakaeru 農業生産 タマネギ収穫作業を行っています 「おひさまの恵」では、地元農業者の方からご依頼があったタマネギの収穫に取組んでいます。 広大な農地が広がる農場、日によってはかなり気温が上昇することもあり、熱中症にならないよう、水分の摂取を呼びかけながらの作業が続いてい […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 ohisamakaeru 組織運営 ジェイエイまにわ蒜山農産加工㈲さまのホームページを制作しました このたび、制作を委託いただいたジェイエイまにわ蒜山農産加工㈲さまのホームページが完成しました。 取材にあたり、加工施設等の様子や、蒜山地域の景観の撮影や、インタビューをつうじ、改めてこの地域の魅力が発見できました。 関係 […]
2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月18日 ohisamakaeru 組織運営 S&B食品さまとの取組 S&B食品さまの提案を受け、唐辛子の栽培試験を行っています。苗を定植しておよそ半月花が咲き始めました。 支柱を立てて追肥 摘芯するかどうか、今後、担当者の方と相談する予定です。